N邸 車庫建替え工事(2015.6~7)
新築2016.01.04
古くなって傾きかけていた車庫兼物置場を新たにということで、建替え工事をスタート!
規模(17.5坪)は小さいものの、よい車庫を作ってやろうと燃えていました。
(基礎工事の掘削からですが、地盤は良好)
(今回の基礎は、布基礎と言われるものです)
平屋の車庫ながら、ガッチリとした手刻みの木組みで骨格を組んでいきました。
(天候も良く、絶好の建前日和でした)
(屋根は、板金の折板屋根)
奥行きが長い車庫でしたので、折板も長いものを使用。やっと現場に納入(苦笑)。
(屋根を葺き終えると、一つの形が見えてきました)
(シャッター屋さんがシャッターを取付。ネジまきの具合で、上げ下げの手ごたえを確認します)
(板金屋さんが枠など細かい取り付け作業など行っています)
外壁は、ガリバリウム鋼板の0.4mm仕様と一般よりも肉厚のものを貼りました。シャッターなども厚めのものを選びました。なぜか?丈夫だからです(笑)。やはり、耐風性においても断然有利です。では、完成を見てみましょう。
(明るい白系統の外観で軽快な印象です)
丈夫な車庫ができ、お施主様にも喜んでもらいました。これがなによりです♪